Books2
Books2
本は遠くの人とつながる通信機。場所や時間も問いません。
電気もガスもいりません。
なにがあっても、本だけは待っていてくれると思えば、
なんとかその日を暮らしていける。
本作りも本を紹介するのも、本へのほんの恩返し。
今夜の本にこんな本をどうぞ 2
ぼくたちはなく 内田麟太郎
PHP研究所
「詩集ねぇ・・・」なんて。どうしてかしら?
字は少ないし(笑)、なんども読めて
どこから読んでもよくて、こんなにオモシロイのに
そういう人が多いのは?
三越左千夫賞
絵の中の本
額の中の絵をクリック。
デザインした本など。
どれもそうですが。
ひとりぼっちで、るすばんなんかしてるとき、
この本をあけてみてください。
丘の上の古いホテル。
おじいさんがにっこりでむかえてくれます。
さて。そろそろ屋根裏べやへ
あがってみましょうか。
やねうらホテル いとうせつこ
福音館書店 2013年こどものとも10月号
ちいさなおはなしやさんのおはなし 竹下文子
小峰書店
ねむれないよるやこころぼそいときにも
なんとかなりそうなきもちになれる。
おはなしやさんのおはなし、ひとさじで。
ああ、こんなおはなしがたべたかった。きっとおもうはず。
閑猫堂↓竹下文子さん
http://blog.goo.ne.jp/chevette/e/eb1e4c15121a65a413327c3f33b595f5
台湾版〜
東方出版社より
瑞々しい素敵な詩集ができました。
松山さんの詩には不思議なものたちがうごめいています。
葉をめくって、その下のものたちと目をあわせたことがあるヒトは、
この世とさよならするとき、おくってくれるチイサナものたちの存在をベッドのふちに
ひしひしと感じる。じぶんはそうだといいなとおもいながら描きました。
しずかに木が語りだします。それは、とおい夏のおはなし。
かなしくて、むごくて、なのに、なつかしくて、しあわせで…こころ、かきみだされるしょう。
木の声に耳をかたむけずにはいられない。『あなたがつくれないものをこわしてはいけません』
かたや、こわすヒトががいて、こわすのは、かんたん、いっしゅん。かたや、つくるヒトがいる。そだてるヒトがいる。だいじにそだてたヒトとたてた家、ぬった服、たべもの、楽器…つくるのには時間がかかる。
こわすことに、痛みを感じなくなったら、、、怖い。わすれないで。
木と音楽と職人さん。
古い音楽をかけて描きました。
マレーネ・ディートリッヒの「リリー・マルレーン」
ヴェラ・リンの「We’ll meet again」、
エディット・ピアフ、などなど。
音楽なしでは、夜も日もあけぬ。
『みどりのゆび』(岩波書店)には、
“戦争はんたいを花で”とありました。
“戦争はんたいを音楽で”。
はくさいぼうやとねずみくん 堀米薫
新日本出版社
ひとりぐらしは楽じゃあないし、ねずみくんは
野菜のきれはしでもたべたくて、
畑にいったのだけど。なんと、はくさいのあかちゃんが
「ともだちになって」だって。
ねずみくんはおもわずうなずいて、はじまったふたりの時間…
ねずみくんはなにをおもう?
はたけではくさいをそだてながら、描いたけど、
ほんものにかなうイロは。なんてむずかしい。
絵のなかに本棚が。
パンフルートになった木 巣山ひろみ
少年写真新聞社
ひとりでるすばんしてたり、さみしいけど、
時間をもてあましていたり、せんたくかごをよくかぶっていたものだ。
そこはひとりになれる、小さな隠れ家。
匂いも色もなんだかおちつく。編み目ごしに、
いつもの部屋や、庭がなんだかぼやけて、ちがってみえる。
ぼうっすると、お城や森の小道が見えるときもある。
ちがう世界が、編み目をへだてて、すぐそこにある。
別世界につながる入り口。ぜひ一度、ためしてみて。
絵本のモデル、
千田パンフルート合唱隊+島本先生
活躍中。
絵本も海を渡り、セルビアと
ルーマニア遠征も。
あなたの街に
やってくるかもです。
ひとりぐらしのねずみくんは、
はくさいぼうやとの別れから、たちなおらないまま。
はたけでであったのは、うたひめ・なすこ。
はたけにひびきわたる、やさいの歌を聴くことができる
ヒトは、いま、どれくらいいるんだろう。
本で読んだこんな言葉を思いだしました。
〜人間がいなくても、世界は自然はちっともこまらない。
でも、人間は、人間以外の自然がないと生きていけない〜
はたけとつくえを行き来しながら、実感した。
なすこちゃんとねずみくん 堀米薫
新日本出版社
せんたくかごのないしょのはなし
あかね書房
だれも知らない葉の下のこと
松山真子 四季の森社
えほんよんで どこへいきたい? 服部千春
岩崎書店
さて、どこへいきたいんだろう?
わたしなら、そうねえ、猫の頭のなかとか?
雪の国の森の中とか? マハラジャの楽園とか?
お話をよみはじめたら……
やわらかくって、ゆかいで、あたたかくしめっていて、
イチゴミルクのあまい匂いと、夏の日のミツバチみたいに
いたずらっけがあって、でも、
おてんきな日にふる雨みたいに、しずかで。
オルゴールとオモチャのピアノの音楽がなっている。ああ、素敵。
でも…不思議だ。
どこかに未来という、ちいさな「ふあん」も隠れている。
モモは、絵本の中、という異世界に、おかあさんの声で、
ふわり、とでかけることが、どうしても
ひつようなのだ。
思い出の中の夏の日、
モモと同じだったダレカへ。
モモはまだとてもちいさな女の子で、母の大きなおなかを
みたとき、むねがきゅっとしたりする。もうすぐやってくる、
ダレカ。うれしいような、せつないような。
どんなに小さな子でも、「ふあん」のサイズは
大人とかわらない。平穏無事であっても。
絵本のいざなう異世界、大事に思ってくれる人の
声ででかける異世界。ねむれない夜に読んでほしい。